10月27日(水)大学院の英語授業(聴講)、専門講義2、有機材料システム研究科の大学院生による研究紹介が行われました。 この活動は、国立研究開発法人科学技術振興機構の2021年度国際青少年サイエンス交流事業(さくらサイエ […]
411月
(2021.10.27)JSTさくらサイエンス オンラインプログラム for KMITL (2) はコメントを受け付けていません
10月27日(水)大学院の英語授業(聴講)、専門講義2、有機材料システム研究科の大学院生による研究紹介が行われました。 この活動は、国立研究開発法人科学技術振興機構の2021年度国際青少年サイエンス交流事業(さくらサイエ […]
10月22日(金)大学間協定校タイ・キングモンクット王ラカバン工科大学(KMITL)の学生15名を迎え、 1回目のオンラインプログラムを開催しました。 両大学代表からの挨拶や参加者紹介による開講式の後、講義1では […]
KU-YU 第2回学生交流を行いました。 「工学部国際連携サマープログラム」の代替プログラム「オンライン タイ交流プログラム」の第2回学生交流が 10月13日(水)に開催されました。 タイ・カセサート大学シラ […]
来週予定されているカセサート大学との第2回オンライン交流に向け、3つのグループによる日本の炭素使用量の現状についての発表練習が 行われました。変更点などについての最終確認を行いました。 また、日本からタイに送る予定の […]
後期から新しく米沢キャンパスに加わる留学生を対象としたオリエンテーションが9月30日(木) 9号館国際交流ラウンジで行われました。 オリエンテーションでは、キャンパス生活をする上で必要な手続きや注意点、施設等の詳 […]
9月25日(土)、一般財団法人日本国際協力センター(JICE)による北米を対象とした対日理解促進プログラム 「カケハシ・プロジェクト」が開催され、工学部の17名の学生が米国のグアム・コミュニティ・カレ […]